愛知・名古屋の登記に強い司法書士事務所なら登記相談や相続の無料相談ができる名古屋市中区の司法書士☝
登記相談や相続のご相談なら名古屋市中区(栄駅・矢場町駅)の登記相談窓口☝
【 平日 】 | 午前 9:00 〜 午後 8:00 |
---|
【 土日 】 | 午前 9:00 〜 午後6:00 ( 完全ご予約制☝) |
---|
名古屋市中区の「栄ガスビル4階」に事務所を構えております司法書士の服部雄一郎です。中日ビルでの10年間にわたる営業ののち、新中日ビルへの建替えにともない、現在は栄ガスビル4階にて司法書士事務所を構えさせていただいております。(2027年新中日ビルへ移転予定)
私は愛知県碧南市(西端地区)で小学校・中学校時代を過ごしました。
田舎の田畑の土の香りや、三河湾の潮風を感じながら育ったあの頃の思い出は、今も心の原点になっています。
そんな“碧南愛”に支えられながら、今は司法書士として、相続・登記・生前対策のご相談を数多くお受けしています。
この記事では、碧南市にゆかりのある司法書士として、「複雑な登記手続きがよくわからない、、」「相続って何から始めればいいの?」「親が元気なうちにできる生前対策って?」といったお悩みに寄り添いながら、碧南市の皆さまに本当に役立つ登記や法律サービスをご紹介いたします。
「地元のことを知ってる人に相談したい」
これは多くの方が感じていることではないでしょうか?
私自身が碧南市で育った経験があるからこそ、地域の雰囲気や地理、人との関係性まで、肌感覚でわかります。
たとえば、
ご実家が碧南市にあるけど、現在は別の市にお住まいの方
離れて暮らす親御さんのことが気がかりな方
碧南市で相続した土地や家の管理・処分や登記をどうするか悩んでいる方
そんなときは、どうぞお気軽に「碧南出身の司法書士服部まで」ご相談ください。
電話相談やZOOMなどのテレビ電話相談もお気軽にご利用いただけます☝ 碧南市への出張対応ももちろん可能ですので、「相談したいけど移動が難しい」という方にもご好評いただいております。
2024年4月から、相続登記が義務化されました。
これにより、不動産を相続した場合は取得を知った日から3年以内に登記申請が必要となりました。
違反すると、**10万円以下の過料(罰金)**の可能性も…。
碧南市でも、
「親名義のままになっている土地がある」
「長年放置していた実家の登記が心配」
というご相談が増えています。
放置された登記は、将来の相続で大きなトラブルを引き起こします。たとえば、兄弟姉妹で意見が分かれて話し合いが進まなかったり、すでに亡くなっている方の相続関係が複雑になって、登記が困難になったり…。
今のうちに登記しておくことが、未来の安心につながります。
相続トラブルの多くは、実は「生前に何も決めていなかった」ことが原因です。
例えば:
誰にどの不動産を相続させるのか決まっていない
家族間で財産の価値に差がありすぎる
認知症になってしまい、遺言や贈与が難しくなる
こうした問題を避けるには、生前対策が不可欠です。
司法書士として、ご家族の将来を見据えたサポートをご提供しています。
碧南市にお住まいの親御さんと一緒にお話を伺うこともできますので、お気軽にお声かけください。
私の実家も碧南にあるため、皆様の抱える碧南市の不動産や親の介護に関するお悩みは、いたいほど良くわかります☝司法書士の専門性を持って生前対策のサポートもお任せ下さい。
節税対策や相続税申告が将来必要な場合も、サロン在籍税理士が丁寧に対応致しますので確実な税務対策が可能です。
たとえば、
「お母さんがひとりで碧南の実家に住んでいるけれど、最近少し物忘れが増えてきた・・・」
「相続の話をすると親が嫌がるから、どこから手をつければいいか分からない・・・」
「最終的には実家の不動産をどうするか、、売却も検討しなければ・・・」
こういった繊細なお悩みに対して、
**「法的にこうすべき」ではなく、「一緒にどうしていくか」**を考えるのが、私のスタンスです。
子供のころ、碧南臨海公園や明石公園で遊んだあの記憶。
夏には花火大会を家族で楽しんだあの時間。
私の世代は臨海公園に「マンモスプール」があった時代です。
そんな地元の風景を共有できる碧南市にゆかりのある司法書士だからこそ、心の距離を縮めながらサポートできます。
碧南市にゆかりにある司法書士 服部事務所では、税務に強い税理士や(必要によっては紛争性が強度の場合の)弁護士などの専門家グループ体制を整えていますので、以下のようなご相談にも万全で対応可能です。
家族信託の設計(専門サイトへ)
生前贈与の対策 など
節税対策・相続税サポート(専門サイトへ)
相続問題・遺産分割調停・裁判(専門サイトへ)
「こういうことって相談していいのかな…?」という内容でも、遠慮なくご相談ください。
「司法書士を碧南市でお探しの方」でこのホームページにたどり着いた方は
もしかすると、
実家の手続きをどうしたらいいか悩んでいる
相続のことが気になるけど何から始めればいいか分からない
碧南市で信頼できる専門家を探している
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
私、司法書士 服部は、碧南で育った司法書士として「地元の皆さまの人生と、法律を通じて寄り添うこと」を使命と感じ、とてもやりがいを感じています。
高校も岡崎でしたので、親の介護も必要となる近況は、碧南市を筆頭に、安城・刈谷・岡崎など西三河には足を運ぶ機会がとても増えました。
どんな些細なことでも構いません。
碧南市への出張相談も大歓迎ですので、どうぞお気軽にご連絡ください。
相続、登記、生前対策――どれも人生において大切な節目の手続きです。
碧南市の皆さまの“これから”に安心をお届けするために、
私はいつでも、どこでも、心を込めて対応いたします。
どうぞお気軽に、愛知県全域対応の「司法書士 服部事務所」まで相談ください。
どんなことでも、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
金融機関に住宅ローンを借りるときや、ローンをすべて完済したときなどは、金融機関窓口と打合せを行い、抵当権設定や抵当権抹消の登記を行います。
相続のもめごとや、負債の相続による相続放棄などのケースは、家庭裁判所を利用することがあります。
所在地:〒444-8550 愛知県岡崎市明大寺町奈良井3
電話番号:0564-51-8950
管轄区域:岡崎市、安城市、西尾市、知立市、碧南市、刈谷市、高浜市、豊田市、みよし市、額田郡など
主な手続:遺産分割調停、遺言無効確認、相続放棄申述など
不動産の登記関連は以下法務局が窓口です。
刈谷市若松町1-46-1(刈谷合同庁舎)
電話番号:0566(21)0086
管轄:碧南市、高浜市、安城市、知立市、刈谷市
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
不動産の登記関連は以下法務局が窓口です。
岡崎市羽根町字北乾地50-1(岡崎合同庁舎)
電話:0564(52)6415
管轄:豊橋市、田原市、豊川市、蒲郡市、刈谷市、碧南市、安城市、知立市、高浜市、豊田市、みよし市、西尾市、新城市、北設楽郡(設楽町、東栄町、豊根村)
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
公正証書の作成や会社の定款作成などは、以下の公証役場が便利です。
〒475-0902 半田市宮路町273 柊ビル2階
電話番号:0569-22-1551
アクセス:名鉄住吉町駅より徒歩約5分
業務内容:遺言公正証書、任意後見契約、死因贈与など各種公証業務
※予約制のため、事前にお電話でご相談・日程調整ください。
お名前・ご用件をお聞かせ下さい。
担当者へお繋ぎさせていただきます
☎ どんな些細なことでもお気軽に☝対応時間外は【24時間】留守電☎又は✉対応で安心☝(052)269-4010
【平日】9:00~20:00【土日】9:00~18:00(要予約)
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目15番33号
栄ガスビル4階
●栄駅6番16番出口より徒歩3分
●矢場町駅6番出口より徒歩1分
●松坂屋北館より0分
※北館1・5階渡り廊下よりガスビルへ直通◎
【 平日 】9:00 ~ 20:00
【 土日 】9:00 ~ 18:00
(完全予約制)
〓 名古屋全域対応 〓
名古屋市の中区・東区・西区・北区・熱田区・中村区・千種区・中川区は近くて便利です。また名古屋市の南区・港区の港湾エリアから緑区・瑞穂区・昭和区・天白区・名東区・守山区に至る内陸部エリアまで名古屋全16区に迅速対応☝
〓 愛知県全域対応 〓
春日井市・尾張旭市・長久手市・瀬戸市・小牧市・北名古屋市・日進市やあま市・清須市・稲沢市・一宮市・津島市エリアからも沢山ご相談いただいています。
〓 知多半島・三河 〓
大府市・東海市・豊明市から半島沿いに知多市・半田市や代表司法書士の出身地である岡崎市・刈谷市・碧南市・高浜市・西尾市・知立市への対応も喜んで。